1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 建設業界で役に立つ資格5選!

BLOG

ブログ

ブログ

建設業界で役に立つ資格5選!

建設業界でキャリアを築くためには、特定の資格が大きなアドバンテージとなります。
この記事では、業界で需求が高く、仕事の幅を広げることができる5つの資格を紹介します。
それぞれの資格についての概要や取得方法を解説。
これらの資格を持つことで、より高い給料のチャンスや、上位職への昇進、さらには独立して自身のビジネスを立ち上げる可能性まで広がります。
「建設業界でキャリアを築きたい」「建設業界を目指したい」という方にとって必読の内容です。

建設業界に携わるなら持っておいて損はない資格

建設業界に携わるなら持っておいて損がない資格があります。
ここでは、「玉掛け」「小型クレーン」「足場組立」「職長」「フォークリフト免許
」という5つの資格について紹介し、それぞれの資格はどのようにして取得できるのかをまとめました。

玉掛け

「玉掛け」という資格について解説していきます。

玉掛け資格とは
玉掛け資格とは、クレーンやデリックによる重量物の吊り上げや移動作業を安全に行うために必要な国家資格。
この資格を持つことで、大型の機材や建材を吊り上げる際に、適切な方法でロープやチェーンを使用し、事故のリスクを大幅に低減できます。
資格取得には、玉掛け作業の基本的な知識と技術が求められ、実技と筆記の試験に合格する必要があります。
玉掛け作業は建設現場だけでなく、製造業や物流業界でも頻繁に行われるため、この資格は多くの業界で重宝されます。
安全管理の徹底は職場での信頼を築く上で不可欠であり、玉掛け資格はその基礎になるでしょう。

玉掛け資格の取得方法
研修を受けて資格試験を受験します。

ステップ 内容 詳細
1. 研修機関の選定 研修場所を選ぶ 全国にある技術者育成センターや専門学校から選択。アクセス、内容、費用を考慮。
2. 研修の受講 基本技術と安全管理を学ぶ 研修期間は通常1日から数日。玉掛け作業の技術や安全知識を習得。
3. 試験の申込み 研修後に試験を申し込む 研修終了後、試験の申込みを行い、試験日程と場所を確認。
4. 筆記および実技試験 理論と実技を評価 筆記試験では理論知識、実技試験では具体的な作業技術が試される。
5. 資格の取得 資格証書の授与 両試験に合格すれば、玉掛け資格が授与され、資格証書が交付される。

 

小型クレーン

「小型クレーン」という資格について解説していきます。

小型クレーン資格とは
小型クレーン資格とは、主に最大積載量が5トン未満のクレーンの操作に必要な国家資格。この資格は、小型クレーンの安全な運用と効率的な使用を保証するために設計されています。
資格を取得すると、建設現場、工場、倉庫などでのクレーン操作が可能に。
この資格を持つことで、作業現場での安全性が高まるだけでなく、作業効率の向上にも寄与し、求職者にとっては就職の幅が広がります。
小型クレーンを操作するための知識と技術を証明するこの資格は、安全規制の厳しい業界で働く上で重要な資格の一つと言えるでしょう。

小型クレーン資格の取得方法
研修を受けて資格試験を受験します。

ステップ 内容 詳細
1. 講習の受講 学科講習と実技講習 18歳以上の個人が参加可能。一般的には3日間で、学科13時間、実技7時間の講習を受ける。
2. 試験の申込みと受験 学科試験と実技試験 講習終了後、学科試験と実技試験に申し込み、両試験に合格する必要がある。
3. 資格の取得 資格授与 試験に合格すれば、小型移動式クレーン操作資格が授与される。
特記事項 講習免除の可能性 既に他の関連資格を持っている場合、一部の講習が免除されることがある。

 

足場組立

「足場組立」という資格について解説していきます。

足場組立資格とは
足場組立資格は、建築現場での足場の設置、解体を行う作業者が取得すべき国家資格。
足場組立に関わる資格には、
●足場の組立て等作業主任者
●足場の組立て等作業主任者能力向上教育
●足場の組立て等作業従事者特別教育
●建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
●とび技能士
の5種類があります。
これらの資格は、作業者が足場の組立てや解体作業を安全に行えることを証明し、作業時の事故を防ぐために重要です。
資格取得には、専門の研修を受け、その後試験に合格する必要があります。

足場組立資格の取得方法
資格取得までの流れはここまで紹介した資格と同様で、研修を受けてから筆記・実技試験を受験します。

ステップ 内容 詳細
1. 研修機関選び 認定された教育機関での研修受講 適切な研修機関の選定は、質の高い教育と安全基準の理解を保証します。
2. 専門研修の受講 足場の基本、安全操作、事故防止策の学習 研修は数日間にわたり行われ、理論教育と実践的な訓練を含む。
3. 試験の申込みと受験 筆記試験と実技試験の受験 研修終了後に両試験に申し込み、合格することで資格が取得できる。
4. 資格の取得 足場組立資格の授与と認定証の発行 試験に合格後、正式な足場組立資格が授与され、作業現場での安全と効率が向上。

 

職長

「職長」という資格について解説していきます。

職長資格とは
職長資格とは、建設現場や工場などで働くチームのリーダーである職長が持つべき資格。
この資格は、現場の作業指揮者としての知識とスキルを証明するものであり、作業現場の安全管理と効率の向上を目的としています。
職長は、作業計画の立案、作業員の管理、安全対策の実施など、多岐にわたる責任を担うため、建設現場には不可欠な存在です。

職長資格の取得方法
職長資格を取得するには、労働安全衛生法に基づく指定の教育プログラムを受講する必要があります。
この教育は、職場の安全と健康を管理する職長の役割を担うためのもので、特に安全衛生に焦点を当てています。
受講資格に制限はなく、どなたでも参加可能です。

ステップ 内容 詳細
1. 教育プログラムの受講 指定された教育カリキュラムの完了 数時間から一日で終了するカリキュラムで、安全衛生管理などの知識を習得。
2. 教育内容 安全衛生管理、リスク評価、事故防止策の学習 職場でのリーダーとして必要な安全衛生に関する広範な知識を身につける。
3. 定期的な更新 5年ごとの追加講習 4時間の追加講習を受けることで、最新の安全基準に基づいた知識の更新を保証。

 

フォークリフト免許

「フォークリフト」という資格について解説していきます。

フォークリフト免許とは
フォークリフト免許は、フォークリフトを操作するために必要な公式な認定です。
この免許は、倉庫、建設現場、製造工場など、さまざまな業界でフォークリフトの使用が求められる職場で必須とされています。
フォークリフトを安全に操作するための技術や知識を習得することが免許取得の目的です。

フォークリフト免許の取得方法

ステップ 内容 詳細
1. 教習機関の選定 登録教習機関の選択 都道府県労働局長に登録された教習機関を選定。所在地やコース内容、スケジュールを確認。
2. 講習の受講 フォークリフト運転技能講習 安全な運転技術や法規制に関する知識を学ぶ講習を受ける。基本操作から高度な技術までカバー。
3. 学科試験と実技試験 試験の受験 講習終了後、安全操作や運転技術を問う学科試験と実技試験を受験。両試験に合格必須。
4. 免許の交付 フォークリフト免許の取得 試験合格後、フォークリフト運転技能講習修了証が交付される。これにより正式な運転資格を得る。

 

ユニティーでは資格支援を設けています

ユニティーでは上記資格のなかで「小型クレーン」は残念ながら支援制度を設けていませんが、
・玉掛け
・足場組立
・職長
・フォークリフト
の資格支援や講習を設けています。

その他にも、
・第二種電気工事士
・テールゲートリフター特別教育

社員一人ひとりのスキルアップと安全衛生管理を第一に考え、充実した資格支援制度を設けております。
本記事では、当社が支援している玉掛け、足場組立、職長、フォークリフト、そして小型クレーンの5つの資格について、それぞれの特徴と取得のメリット、そして当社の支援内容について詳しくご紹介しています。

まとめ

建設業界で働くためには、関連する資格を取得することが大変有益です。
資格を持つことで、専門知識が認められ、より高度なプロジェクトに取り組むことが可能になります。
これは仕事の質を向上させるだけでなく、現場での安全を確保する上でも重要です。
また、資格はキャリアアップのチャンスを広げ、昇進や収入増につながったり、
クライアントや雇用主からの信頼を得やすくなったりするため、プロジェクトの獲得や事業の拡大に効果的になるなど、資格は建設業界で成功するための鍵となるでしょう。

 

関連記事